県内に水力発電による明かりが灯って100年(1908年三好市井川町に発電所建設),私たちは,地球環境を守る取り組みの1つとして,平成19年度からこまめな消灯など,電気を大切にする活動を続けています。
1 生徒・教職員の活動
・消灯に努める(教室や階段・廊下,トイレの不必要な点灯や消し忘れをなくす。)
・情報機器など電気製品の適正な使用に努める。
・エアコンやストーブについては,適正な室温で適切に使用する。
2 期待される効果
・毎月の電気使用量を前年度と比較することで,省エネについて考える。
・資源の有効利用や環境問題等を自分の問題として学び考え実践できる。
3 関係行事
・発電所見学等